2012年5月30日水曜日

トマトを食べると酔いにく、覚めやすくなるという研究結果


少し前に1日に200mlの無塩のトマトジュースを飲むとダイエットに繋がる
という記事をかきましたが。
今回もまたトマトジュースに関連することです。
なんと、アルコールに酔いにくくなり、すぐ覚めれるというのです。

【 2012年5月28日 トマトを食すると、酔いにくく覚めやすい!? 】

お酒を飲むときにトマトジュースを一緒に飲むと、
血中のアルコール濃度が3割低下し、体内からのアルコール消失も50分早まることが、
アサヒグループホールディングス株式会社とカゴメ株式会社の共同研究で分かり
、日本栄養・食糧学会大会で発表した。

研究チームは、焼酎甲類(ストレート約100ミリリットル)とトマトジュース3缶(約480ミリリットル)を
実験協力者に同時に飲んでもらったところ、飲んでから3時間後までの血中アルコール濃度の推移曲線が、
トマトジュースを飲んでいないとき(1時間後に最高の1ミリリットル当たり約0.4 ミリグラム)に比べて、
3割ほど低下(同0.3ミリグラム)した。また計算上、体内にとどまるアルコール量も約3割減少した。
さらに体内からのアルコール消失に、トマトジュースを飲んでいない場合は
5時間を要したのに対し、トマトジュースを飲んだ場合は4.2時間と約50分早まったという。

別のラットを使った実験で、トマトの水溶成分によって、
アルコールの代謝に関わる酵素の活性が高まることが分かった。

これらのことにより研究チームは「お酒と一緒にトマトを食することで、
酔いの回りが緩やかになり、飲酒後の酔い覚めも早まる可能性がある」としている。

http://scienceportal.jp/news/daily/1205/1205281.html

トマトジュースを飲もう!

2012年5月29日火曜日

もはやプールじゃないだろうと思える巨大すぎる世界最大プール

ビーチでなく世界最大のプールです。
チリのSan Alfonso del Mar resort

綺麗であり、ヨットも浮かんでいたり。
巨大すぎてどうやって排水などの管理しているのでしょうか?
気になります。


http://www.buzzfeed.com/cconnelly/this-is-not-a-beach-s3x

2012年5月28日月曜日

コンテナもデザイナーかかれば、すばらしい住居に!

ユニークな住まいがあります。
James and Mau Arquitecturaによってコンテナを利用してつくられた 家です。

コンテナハウスは再利用ということもあり格安でつくれるため
セカンドハウスとして購入される方も日本でもいるようですが。
ここまで綺麗な内装になるとおしゃれだしいいですね。




http://www.thecoolist.com/casa-el-tiamblo-by-james-and-mau-arquitectura/

Cristina Paredes Benitez¥ 2,454


2012年5月25日金曜日

見ると癒される1万人以上で歌うHEY JUDE

少し前ですが、2009年にイギリスはロンドンのトラファルガー広場
13,500の人がビートルズのHey Judeを歌っている風景です。

t-mobileのCMのようですが
この動画をみると、圧倒されます。
そして、この場所で一緒にすごしたいとおもえます。

歌を通じてひとつになるというかんじですね。


HEY JUDEダウンロード

T-Mobile Sing-along - Guy caught on camera
こちらは同じ場所で男性が楽しくノリノリで
Britney SpearsのBabyOne More Timeを歌っていたら
カメラに抜かれてびっくりするお茶目な動画

Britney Spears - Baby One More Timeダウンロード





こちらも圧巻!
Historic flashmob in Antwerp train station, do re mi

T-mobileのCMではないですが、この完成度はすごいです。
日本人ならもっとクオリティーの高いものができそうです。


2012年5月24日木曜日

スクワット15回が 腹筋500回と同等! ダイエットならスクワットしよう!


lifehackerにダイエットに関する注目すべき記事が掲載されていました。
スクワットに関することです。

体脂肪を減らすには基礎代謝を増やすことが重要です。
そのため、腹筋などをしたりするのですが

腹筋よりもはるかに効率的な方法としてスクワットが良いそうです。

以下引用です。

普通、体脂肪は全身同時にまんべんなく減ります。
逆に増えるときも全身で増えます。
動かしている部位の脂肪だけが落ちるかどうか(部分やせ)は専門家でも意見が分かれるところ。

腹筋自体は小さな筋肉なので、がんばって鍛えて3割増にしても、全身の筋肉総量に比べたら微増です。何度使っても消費カロリーへの影響は少なく、基礎代謝はほとんど増えません。腹筋運動は分が悪いのです。筋トレするなら、筋量の多い筋肉群を鍛えるトレーニングこそが「直接のエネルギー消費」にも「筋肉量を増やして代謝を増す」にもふさわしいと言えます。

では、基礎代謝を増やしてやせるために効果的な筋トレは何でしょうか?

身体にはもっと大きな筋肉群があります。それは、下半身、特に臀部(でんぶ)から太ももにかけての筋肉群です。体重を支えてしゃがんだり立ち上がる動作を繰り返すと、大臀筋、大腿四頭筋、ハムストリングスといった「大物」の筋肉をはじめ、下半身じゅうの大小の筋肉群が総動員されます。当然、消費エネルギーも大きいです。下半身の筋肉群を鍛えて3割増できれば、基礎代謝にも大きく影響します。

同じ筋肉量を増やすためにスクワットなら15回ですむのに、腹筋なんと500回。「腹筋500回=スクワット15回」なのです。

つまり、やせる筋トレにはスクワットこそがふさわしいんです。これは意外に感じられるかもしれません。「自宅での筋トレで、スクワットなんて軽々できるし、たいして疲れないし...。腕立て伏せ、腹筋運動の方がハードに疲れてトレーニングした気になるし、いかにもやせそうじゃないか」と。

冷静に考えると、脚・腰は自分の体重を支えて上下させても疲れ知らずな強い筋肉なのです。同じ負担が上半身にできるでしょうか? 体重と同等のバーベルをベンチプレスできる人は、相当のアスリートです(ちなみに私は倒立腕立て伏せ2回が限界です...)。

上半身や腹筋が疲れ切るほどのトレーニングをして鍛え上げても、消費カロリー量も基礎代謝増も期待できません。元々強い下半身をさらに鍛えるのが、やせやすい身体作りにはいちばん効率的なのです。

やせたかったら腹筋より「スクワット」をすべし!(プチマッスルライフ第6回)


美木良介¥ 1,680

2012年5月23日水曜日

金環日食でドーシャのバランスを乱す?ドーシャって何?

5月21日月曜日は金環日食でした。
FacebookやらTwitterではすごいことになってました。

自分は、いつものように寝ていたので
気がついたら金環日食も終わっており
一大イベントにも気づかない
残念な朝でした。

どんな風な金環日食だったのか?
いろいろ見ていると
美しい写真がいろいろ撮られたりしています。
TVでも散々とりあげられたとおもいます。

そんな中、「金環日食はドーシャのバランスを乱すので見ないほうがいい。」
ちょっぴりオカルト的な要素を感じる内容のキーワードがでてきました。
ドーシャってなんだろう?

ドーシャとは

「ドーシャ」とは「カパ」、「ピッタ」、「ヴァータ」の3つからなる生命エネルギーのことをいいます。健康状態にあるときの身体はこの3要素からなる「ドーシャ」のバランスが取れていますが、このバランスが崩れると体は不調を訴え、様々な病気を引き起こします。アーユルヴェーダは、そのドーシャのバランスを保つことそのものなのです。それにより病気を治し、また病気を予防し、健康の維持そして増進を図るのです。 どんな人の体質にも、それぞれレベルは違いますが、この3つのドーシャすべてによって成り立っているというのがアーユルヴェーダの基本の考えです。たいていの人は3つのドーシャのうち、1つもしくは2つ優勢なドーシャがあります。


ドーシャを調べていたら
どうやらアーユルヴェーダといものの基本の考え方であり
生命エネルギーをさすことがわかりました。
またまた、アーユルヴェーダというキーワードもわかりません。


アーユルヴェーダとは

アーユルヴェーダはインド大陸の伝統的医学で、その名はサンスクリット語の「アーユス、生気、生命)」と「ヴェーダ、知識、学)」の複合語である。現代西洋でいう医学のみならず、生活の知恵、生命科学、哲学の概念も含んでいる。約五千年の歴史があり、チベット医学や古代ギリシア、ペルシアの医学等にも影響を与えたといわれており、インド占星術とアーユルヴェーダも深い関わりがあるとされている。「ヴァイシェーシカ」や「サーンキャ」を基礎においている。 現在、世界各地で西洋医学の代替手段として利用されている。

Wikipediaによると西洋医学の代替手段として利用されていることがわかります。

しかし、なぜ、月食をみるとドーシャのバランスを崩すのか?
ドーシャってどうやって測定しているのかも不明なところですが。
こちらでいろいろまとめられています。

蓮村先生、教えてください!日食を見てはいけない理由

こちらを読んでも、肝心なことがわかりませんでした。

高城 剛¥ 1,260

2012年5月22日火曜日

毎日コーヒーを飲むと寿命が延びる


2012年5月16日、ブルームバーグによるとカフェインを含んでいても
カフェイン抜きでもコーヒーを毎日飲む人は寿命が延びる可能性のあることが、
米国の研究で明らかになったというニュースがありました。


1日2-3杯のコーヒーを飲む場合
男性は全く飲まない男性と比較して長生きする確率が10%
女性の場合は13%
それぞれ高いことが分かったそうです。

報告の主執筆者であるニール・フリードマン氏によれば、この調査は全米がん研究所の研究者らが実施し、コーヒーを飲む人々と飲まない人々との疾病リスクに関する比較研究としては最大規模。コーヒーが心臓疾患や糖尿病、呼吸器疾患などの疾病で死亡するリスクを遅らせ得るかどうかを調査した。同氏はコーヒーが有益である可能性のある理由は不明で、それを解明するためにはさらなる調査が必要と指摘する。

同研究所のがん疫学・遺伝学部門の調査員であるフリードマン氏は14日の電話インタビューで調査結果について、「コーヒーが好きな人々にとって健康への影響がないことを示すちょっとした裏付けになる。死亡のリスクを高めることはないようだ」と述べた。

フリードマン氏は「コーヒーと死亡率との関連性は不明だ。今回は観察研究であるためコーヒーに因果関係があるかについては、はっきりと判断できない」と述べた。

調査会社スタディーロジックが昨年9月7日に発表した資料によると、米国人は2011年6月30日までの1年間に774億杯、358億ドル(現在のレートで約2兆9000億円)相当のコーヒーを飲んだ。米コーヒー協会によれば、米国では成人の約64%が毎日、73%は週に1度コーヒーを飲む。1日当たりの平均は約3.2杯となっている。 

研究者らは、米国立衛生研究所の食生活と健康に関する研究に参加した男女40万2000人以上を調査。開始時点の年齢は50-71歳だった。

毎日コーヒーを飲むと寿命が延びる可能性-米国での研究示唆
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M45EGI6TTDSY01.html


2012年5月21日月曜日

夢を切り取ったかのような静止した世界の白黒写真


インドネシアの写真家”Hengki Koentojoro”がMiniMと呼ぶ
白黒のミニマリズムなアート写真を撮っています。

見ていると、まるで夢をみているような気持ちになります。
静かすぎて、ちょっと寂しい気持ちにもなります。


http://www.thecoolist.com/minim-minimalist-photography-by-hengki-koentjoro/

関連時事

人気の投稿