ビーチでなく世界最大のプールです。
チリのSan Alfonso del Mar resort
綺麗であり、ヨットも浮かんでいたり。
巨大すぎてどうやって排水などの管理しているのでしょうか?
気になります。
http://www.buzzfeed.com/cconnelly/this-is-not-a-beach-s3x
2012年5月29日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
関連時事
loading..
人気の投稿
-
資源エネルギー庁は、将来の国産天然ガスの資源として期待されている 「メタンハイドレート」について、 愛知県と三重県の沖合で世界で初めて海底からのガスの 採取に成功したと発表しました。 発表によりますと、12日午前9時半ごろ、 愛知県と三重県の沖合で、国の委託を受け...
-
ライフハッカーに興味が惹かれる記事がありました。 ほぼそのままこちらにも残しておこうと思います。 自分を変えたければ「なりきること」が効果的という研究結果 言葉だけでなく、身振り手振りからも人は多くの情報を得ています。 社会心理学者のAmy Cuddyさんは、ボ...
-
PHPのライブラリなどで useやnamespaceといった記述を見かけます。 一体何なんだこれ? 理解しておく必要がありそうです。 理解を深めるためにもまとめておきたいと思います。 namespaceの利用が役立つとき 別なファイルのインスタンスに同じ...
-
ニューヨークに使われなくなった高架列車の線路を、 公園としてリノベーションするプロジェクトがあります。 約9メートルの高さにできるので「空中公園」とも呼ばれています。 東京にも、御徒町駅・秋葉原駅間の高架下に「2k540」ができましたが、 ハイラインは高架線そのものを...
-
常連として通っていた さくら水産が日本橋近辺からなくなってしまいました。 残念です。 価格が500円というのは財布に優しいランチでした。 さくら水産に変わる500円以内で食べれるランチのお店は 日本橋界隈にはまだ幾つかあるようなので、 記録として残していきたとお...
-
棚のすき間にできる空間を有効活用できるスライド収納です。 デッドスペースだったところが雑貨や小物をしまえる有効なスペースになります。 設置も簡単で棚に差し込むだけです。 スライド式の引き出しになっているので、取り出しやすくなっています。 テーブルに簡易の引き出しとして...
-
日本に来る訪日外国人向けのPrepaid SIMカードが 家電量販店で販売されるようなりました。 空港でも買えるようになったり、自動販売機まで出てきました。 訪日外国人にとっては便利になってきたかとおもいますが、 いろいろな種類が出てきて。 それぞれ価格もプランも...
-
選択肢は多いのと少ないのとどちらがいいか 基本的に選択肢が多様であることは消費者にとってポジティブなものと考えられます しかし、あまりにも多すぎる選択肢は、 結果として合理的な判断を邪魔し思考停止を招いたします。 選択肢が多すぎるとむしろ合理的に選べなくなる ...
-
Google Chromeがアップデートされ ユーザー切り替え機能が不便に改悪されたと感じる人もおおいかとおもいます。 Google Chromeのprofileの切り替えがものすごく不便になった。1回クリック数が増えただけなのに — Taro L. Saito (@t...

















0 件のコメント:
コメントを投稿