ラベル Blogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Blogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月6日日曜日

Bloggerで記事の最後にAdsenseを表示する方法





BloggerにはデフォルトでAdsenseのアカウントと
連携させてAdsenseを表示することができるようになっています。

しかしながら、投稿している記事とスペースが離れて
表示されたりするため、関連した広告が表示されてて
クリック率が低いように思えてなりませんでした。
そこで、記事の直下にAdsenseを貼り付けてみることしました。


2013年8月30日金曜日

Blogger に「はてなブックマークへ追加」のボタンの設置方法


Bloggerを使っていて読んでくれた方に
はてなブックマークへ追加してもらえたらうれしいなって思います。
そんなものではてなブックマークへ
追加してもらえるボタンを設置してみました。

いろいろ調べたりもしたので
その過程を記録しておきます。
参考にしていただければ幸いです。

Bloggerにはてなブックマークへ追加」のボタンの設置方法


1


管理画面より、テンプレートをクリックし
HTMLを編集で次に進みます。


2


続行をクリック


3


ウィジットのテンプレートを展開にチェックをいれます。


4



<div class='post-header-line-1'>というタグを探し
そのタグで囲まれたあたりに以下のタグを追加します。

<span class='hatena-entry hatena-append'> <a expr:href='"http://b.hatena.ne.jp/append?" + data:post.url'> <img align='absmiddle' alt='このエントリーをブックマークに追加' height='12' src='http://b.hatena.ne.jp/images/append.gif' style='border: none;' title='このエントリーをブックマークに追加' width='16'/></a> <a expr:href='"http://b.hatena.ne.jp/entry/" + data:post.url'> <img align='absmiddle' alt='このエントリーを含むはてなブックマーク' expr:src='"http://b.hatena.ne.jp/entry/image/" + data:post.url' style='border: none;' title='このエントリーを含むはてなブックマーク'/></a> </span>



5



完成です。



「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

2012年12月27日木曜日

ムームードメインでBloggerにサブドメインを設定する


アクセスが減少してしまった。

Googleの都合で Bloggerのアドレスが変更になりました。

spiderspath.blogspot.com →  spiderspath.blogspot.jp
へリダイレクトされるようになりました。

国別に今後もいろいろと変動があるようです。
ブログが国別の URL にリダイレクトされる理由

この変動によりこのブログのアクセス数が
100分の1まで減少してしまいました。

Googleの都合でとはいえ、なかなか元にもどるような
改善がみられないため

ドメインを変更してみました。


ムームードメインでBloggerにサブドメインを設定する

ドメインはムームードメイン
alicecode.comを取得しました。
サブドメインをつくってブログ以外にもサイトをもちたいなとおもい

サブドメインb.alicecode.comをこのブログに割り当てるようしました。

設定 Bloggerの管理画面でサブドメインを設定


この画面でムームードメインで必要なCNAMEを得ることができます。

設定 ムームードメインでムームーDNSを設定する

ネームサーバ設定 ムームーDNSに設定

ムームードメインのコンパネにログイン後
つかいたいドメインのネームサーバ設定を
ネームサーバのムームーDNSにする。

ムームーDNSのカスタム設定をBloggerの指定CNAMEを入力する


この画面にBloggerの設定画面のCNAMEを入力します。

数時間すると設定が反映されました。


ドメイン問題は解決できたかとおもいますが。 アクセス数は回復するのだろうか?

2012年12月14日金曜日

Bloggerのアクセスが100分の1まで激減した理由


突然、このBlogへののアクセスが激減した。
おそらくBloggerを使っている方に同様の減少が
11月からおきているのかもしれない。

Bloggerのアクセスが100分の1まで激減した理由

アクセスが減少した要因は検索エンジンからの
訪問者がいなくなったからなのですが。
なぜ、急に検索エンジンの訪問者がへってしまったのでしょうか?


スパムしているようことはないし。
アダルトも取り扱っているわけじゃないし。

なんでだろう?


突然ドメインが変わっている

spiderspath.blogspot.com

spiderspath.blogspot.jp


といように、突然ドメインが変わっている。

設定画面では.comなのに
表示する際に.jpへリダイレクトされている。

おそらくこれだ

googleなど検索エンジンに
変更となったドメインがまだインデックスされていない影響ではないだろうか?

site:spiderspath.blogspot.com
こちらはインデックスされている。

site:spiderspath.blogspot.jp
インデックスされていない!


それにしても、リダイレクトされるので古いほうの
URLへのアクセスがあってもいいはずなのに。

そして急にドメインがどうして変更となったのだろうか?


ドメインが変わった理由とSEO

これはBloggerのヘルプページに案内があった。
Q: URL が変換されるのはなぜですか?
A: 今後数か月のうちに、閲覧中のブログのウェブサイト アドレスが国別のドメインにリダイレクトされることがあります。たとえば、オーストラリアにいる読者が [blogname].blogspot.com にアクセスすると [blogname].blogspot.com.au にリダイレクトされます。国別のドメインは、ユーザーが現在いる場所で決まります。

Q: なぜ URL を変換するのですか?
A: 地域ごとにコンテンツを管理できるようにするためです。Google で削除リクエストを受領したコンテンツが地域の法律に違反している場合、その法律が適用される地域のドメインの読者には、そのコンテンツは表示されなくなります。この変更は、表現の自由と問題となるコンテンツに対する Google の取り組みの一環であり、従来からの方針に変更はありません。

Q: どこの国/地域で URL が変換されますか?
A: 段階的にこの変更を導入していく予定です。今後数か月で、国別のドメインにリダイレクトされる国を順次増やしていきます。

Q. コンテンツが削除された場合、ブログの所有者に通知されますか?
A: はい。ブログからコンテンツが削除されると、投稿者とアカウント管理者にメールで通知が届き、Blogger ダッシュボードにメッセージが表示されます。

Q: ブログから投稿が削除された場合、読者にはどのように表示されますか?
A: 何らかの理由でブログからコンテンツが削除された場合、そのコンテンツにアクセスしようとした読者には、コンテンツが削除されたことを示すメッセージが表示されます。Google で受領した Blogger 関連の削除通知はすべて、Chilling Effects にコピーが送信され、そのウェブサイトで公開されます。また、政府からのコンテンツ削除リクエストについては、回数と種類を年 2 回 Google の透明性レポートで開示しています。

Q. 米国外のユーザーはサービスの .com ドメインに引き続きアクセスできますか?
A. はい。「http://[blogname].blogspot.com/ncr」と入力すると、常にブログの .com バージョンにアクセスできるので、誰でも Blogger ブログの .com バージョンを閲覧できます。ncr(no country redirect)を使用すると、読者がブログのローカル バージョンにリダイレクトされるのを一時的に無効にすることができます。

Q: ブログ全体ではなく個々の投稿の URL についてはどうすればよいですか?
A: 国別のドメインのすぐ後ろに「/ncr/」を追加して、個々の投稿にアクセスします。たとえば、[blogname].blogspot.com.au/examplepage の場合は、「[blogname].blogspot.com.au/ncr/examplepage」と入力します。

Q: この変更はブログにどのように影響しますか?
A: ブログの所有者に対しては目に見える違いはありませんが、読者にはアクセス元の国に応じて国別のドメインが表示されます。ブログの投稿者や所有者は、引き続き Blogger.com からコンテンツを管理、編集できます。地域の法律に違反しているためにコンテンツが削除される場合は、国別のドメインでのみ削除が行われます。

Q: カスタム ドメインを使用している場合、影響はありますか?
A: この変更はカスタム ドメインには影響しません。

Q: URL のリダイレクトは、ブログの SEO 対策に影響しますか?
この変更の後、クローラーは複数のドメインで Blogspot コンテンツを探すようになります。複製されたコンテンツがさまざまなドメインでホストされるようになると、検索結果に影響する可能性はあります。Google は、複数のドメインで Blogspot コンテンツをホスティングすることでもたらされる負の影響を最小化すべく、あらゆる努力を払っています。


ブログが国別の URL にリダイレクトされる理由


URL のリダイレクトは、ブログの SEO 対策に影響しているため
このブログへのアクセスが100分の1まで激減したと考えられる。

Google都合のことなので、なんとかGoogleさんにしてもらうしかないな。

関連時事

人気の投稿