ラベル 幸せな人 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 幸せな人 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月26日火曜日

驚くほど効果的!幸せな人がやっている7つの習慣


NAVERまとめに「驚くほど効果的!いつも幸せな人がやっている7つの習慣
というまとめがありました。

大規模な調査の結果わかった「幸せな人達がやっている習慣」なのだそうです。



1. 上手にお金を使う

物を買うよりも経験に出費した方が幸福度は2、3倍高くなる

出典:Carter,T.J &Gilovinch, T(2010)The relative of material and experiential purchases
物にお金を使うっても満足度は一瞬で消えてしまいますが、経験、たとえば、友だちとレストランにいく、家族とピクニックに行くことにお金を使うと、幸福度が数倍高くなります。

自分のために1万円の買い物をしたときと、だれかのために1万円のプレゼントをした時を比べると、プレゼントにお金を使ったときの方が幸福度が高くなります。

出典
Carter,T.J &Gilovinch, T(2010)The relative of material and experiential purchases
脳の動きを調べると、人にお金をあげた時には、お金をもらった時に反応する報酬系という部分が、お金をもらった時よりも強く反応することがわかっています。


2. ちょっとだけの運動で気分が明るくなる

たった20分前後の軽い運動でも2時間後から12時間後にいたるまで、いつもよりはよい気分で過ごることがわかりました。

出典:Mayo Clinic. (2008) Moderate exercise.
デューク大学医学部の実験では、運動はうつ病薬と同じくらいのうつ予防効果があることが証明されています。悩まないためには体を動かすことです。

週6日までは、運動する日を増やすほど元気が出て、ストレスは減り、幸せ感は増します。

出典:幸福の習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)トム・ラス,ジム・ハータ
運動をすればするほど元気になります。また、幸福度だけでなく、ボケ防止・生活習慣病予防にも運動は高い効果があります。


3. 仕事を楽しむ

仕事に熱意を持てない人は、仕事に熱意を持っている人に比べて、2倍うつ病になりやすい。

出典:幸福の習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)トム・ラス,ジム・ハータ
95歳以上まで長生きしている人は、平均80歳まで働き続け、その86%が「仕事が楽しい」と考えていました。仕事を楽しむのが、健康で良い人生の重要な要素です。

仕事が楽しいと思える人に共通する点がいくつかありますが、その中で最も重要なのは、「毎日、強みを使う機会がある」ことです。

出典:Rath,T.(2007) StrengthFinder 2.0 New York:Gallup Press
自分の強みはhttp://www.authentichappiness.sas.upenn.edu/Default.aspxで調べられます。自分の強みを仕事に反映させて仕事をすれば、仕事が楽しくなります。


4. 良い睡眠をとる

健康、記憶、美容、幸福度などあらゆる観点から見て、一晩で7,8時間の睡眠をとる必要がある

出典:幸福の習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)トム・ラス,ジム・ハータ

気分のいい日の前日の睡眠時間の平均は7.1時間、悪い日の平均は6.6時間

出典
幸福の習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)トム・ラス,ジム・ハータ
睡眠時間平均4時間を6日間続けると、健康な30歳の成人男子でも生体反応が60歳レベルまで低下します。睡眠をとりましょう。


5. できるだけ人と関わる

毎日6時間以上人と関わる時間を持っていると幸福度が上がり、ストレスや不安は小さくなります。

出典
Hearter,J.K,&Arora, R.(2008)social time crucial to daily emotional well-being in U.S
また、脳の発達にも他者と関わることが必要です。回りグルマや仲間のネズミがいるカゴで育てられたマウスは、そうでないマウスに比べて脳が発達していることがわかっています。

現在どの集団にも属していない人が、どこかの集団に入ろうと決めたとすると、その人が今後1年間に死亡するリスクは半減する

出典
幸福の習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)トム・ラス,ジム・ハータ
一人暮らしの人のうつ病リスクを80%高めます。人は社会的な生き物です。だから、所属するコミュニティが必要なのですね。


6. 人に親切にする

だれかのために役立つ行動をして社会とつながりができると、自己中心的な世界に風穴が開き、重苦しい気持ちから解放される

出典
Pang,S(2009, May 22) Is altruism good for the altruistic giver?
人は人に親切にする方が幸福になれます。たとえば、お金を「自分のために使ったグループ」と「人のために使ったグループ」では後者の方が幸福度が高くなっていました。親切は人のためだけではないのです。

ボランティア経験のある若者は将来に高い期待を抱き、自己評価も高く、勉強へのモチベーションが高い

出典
Johnson,M.K,Beebe, T.Mortimer,J.T,,&Shyder,M(1998)Volunteerism in adolescence:A process paerspective
人の役に立っているという誇りが、向上心を生み出します。だから、他人に親切するのは、自分のためになるのです。自分のためにこそ人を助けましょう。


7. 良い人間関係を築く

ハーバード大学の研究では、年収が100万円増えても、幸福度は2%しか増えないことがわかりました。

出典
つながり 社会的ネットワークの驚くべき力 (講談社)ニコラス・A・クリスタキス ジェイムズ・H・ファウラー
世界トップクラスの上場企業のCEOと先進国の一般人の幸福度はそれほど変わりません。お金は必要ですが、幸福度には思われているほど重要ではないのです。

日々の生活に幸せを感じている友人が一人増えるごとに、幸せになる可能性は9%ずつ高まる。

出典
つながり 社会的ネットワークの驚くべき力 (講談社)ニコラス・A・クリスタキス ジェイムズ・H・ファウラー
ある程度の年収があれば、お金を増やすために躍起になるよりも、よき友人を増やす努力をした方が良い人生になる、といえそうです。


驚くほど効果的!いつも幸せな人がやっている7つの習慣

関連時事

人気の投稿