2012年4月4日水曜日

ポップコーンを食べると高濃度のポリフェノール得えやすく老化を防げるという調査結果

ポップコーンを調理をうまくすれば
高濃度のポリフェノール得ることができて
老化を防ぎ健康を増進するという内容の調査結果がありました。


ポップコーンの効果


ポップコーンはその安さや手軽さから多くの人々に親しまれている。この度、チョコレートやナッツなどに含まれる健康に良い物質を研究する第一人者である、スクラントン大学のJoe Vinson博士によって、ポップコーンは単なる菓子ではなくポリフェノールを豊富に含んだ食品であることが分かった。

ポリフェノールとは果物や野菜に多く含まれており、抗酸化剤としての効果を期待されて多くの研究が行われている。活性酸素はその高い反応性により、細胞や遺伝子を傷つけ老化や様々な疾患の原因になると考えられているため、活性酸素を無害化する抗酸化剤は老化を防ぎ健康を増進する栄養素として注目を集めている。

果物や野菜にはポリフェノールが多く含まれているが、その多くは90%もの水分を含むためポリフェノール濃度はとても低くなってしまう。しかし、ポップコーンは4%しか水分が含まれていないため、高濃度のポリフェノールを得ることが出来る。

ポップコーン一食分に含まれるポリフェノールは300mgであり、スイートコーンの114mgや果物の160mgに比べてとても多く、またアメリカ人の平均摂取量の13%を補うことができる。

特に、歯に挟まるために多くの人々に嫌われているポップコーンの皮の部分には、最も高い濃度でポリフェノールや食物繊維が含まれている。Vinson博士によると、ポップコーンの皮はとても栄養価が高くもっと注目を受けるべきであろうという。

ポップコーンは100%未加工の全粒穀物から作られるため、完璧な菓子だと言えるのではないだろうか。例えばシリアルなどが全粒(Whole grain)だと謳っていても、それはその商品の51%以上が全粒穀物だという意味しかない。

そのため通常の生活を送っている人々は全粒穀物の推奨量の半分しか得られていない。しかし、ポップコーン一食分は一日の摂取量の70%以上をまかなう事ができるため、菓子を食べる感覚でそのギャップを埋めることができる。

しかしその調理法によっては気をつけなければならないとVinson教授は言う。ポップコーンは多くの場合、大量の油、砂糖、塩、バターなどを利用して調理されるため、調理法によっては脂肪やカロリーという点に措いて、栄養学的にとても問題のある食品になってしまうことがある。例えば、電子レンジで簡単にできるものや油で作ったものは、特に多くのカロリーを含んでいる。

また、ポップコーンには果物や野菜に含まれるビタミンなど健康に重要な多くの栄養素も含んでいないため、それらと単純に入れ替えることはできない。しかし適切な摂りかたをすることで、健康によい菓子となることだろう。


ポップコーンの効果

参照



2012年4月3日火曜日

やっぱり綺麗だノイシュヴァンシュタイン城 風景写真


綺麗で、荘厳なお城ですよね。
ノイシュヴァンシュタイン城に行きたいんですよね。
たぶん、近いうちにいけるはず。

おとぎ話に出てくるような美しさのノイシュヴァンシュタイン城は
ディズニーランドやディズニーランド・パリ
2005年に開園した香港ディズニーランドにある眠れる森の美女の城のモデルの一つでもあるそうです。

関連リンク





2012年4月2日月曜日

瞑想すると脳の働きがよくなる

瞑想を定期的に十分な長さ行うと脳の情報処理能力が上がるという科学的見解が出されました。
カルフォルニア大学ロサンゼルス校で、瞑想を行っている50人と行わない50人の脳をMRIでスキャンするという調査が行われました。
長い期間瞑想を行っている人の脳の方が脳回(大脳皮質にあるしわの隆起した部分)の量が多い
ということです。つまり脳みそのしわが多いっていう事です。
脳みそのしわが多い方が、情報処理力が速いというデータはすでに沢山あります。
研究者によると瞑想を行っている年数と脳回の量は綺麗な相関関係にあるそうです。
研究チームの1人Eileen LudersがMedical Expressに語った所によると、

瞑想を行っている人は内省を行い、自覚的に感情をコントロールしたり自己調整を行っているので、瞑想の習慣が長い方が脳のしわが多くなるのも、そんなに突飛なことではありません。

情報元はこちら http://www.gizmodo.jp/2012/03/post_10123.html


こういうニュースをみると瞑想したくなりますね。
正しい瞑想ってどういう風にすればいのでしょうか?


宝彩有菜¥ 580

2012年3月30日金曜日

2012年3月28日水曜日

リチャード・セント・ジョン「成功者だけが知る、8つの秘密!」

1 「熱意」

フリーマン・トーマス「熱意こそ私の原動力」

2 「働く」

ルパート・マードック「全力でやろう。 簡単な事など無いが、やっていてとても楽しい」ルパートは「楽しい」だって?!その通り!TEDメンバーは 楽しみながらよく働く。彼らは仕事中毒ではなく、仕事オタクです。

3 「特技」

アレックス・ガーデン「成功するために特技を持とう」

4 「一点集中」

ノーマン・ジュイソン曰く「すべき事は1つの事に集中することだ」

5 「押す」

デイビット・ガロ「自分を後押ししよう。 物理的にも、精神的にも」

6 「役に立とう」

シャーウィン・ヌーランド「医者として役に立てたのは光栄でした。沢山の子どもが億万長者になりたいと言ってきます」
「そこでまず答えるのは 『自分の役に立つというのは無理だから、他人の役に立つ何かを与えましょう。それが唯一、大金持ちになれる方法です』

7 「アイデア」

TEDメンバーのビル・ゲイツ曰く「世界初のパソコンソフト会社を創りたいと思った」それは良いアイデアだと僕も思うよ。
発想力を身に付けるのに近道などありません。基本をやり続けるのみです。それらはこのような事です。

8 「貫徹する」

ジョー・クラウス曰く「貫徹することで私たちは成功できた」失敗してもやり通す、「向かい風」の中でも貫徹する!

2012年3月27日火曜日

沖縄沖に大量レアメタル堆積していることが発表

沖縄沖に大量レアメタル

海洋研究開発機構は沖縄県沖の水深1000メートルの海底で掘った熱水噴出口の周囲に、希少金属(レアメタル)を豊富に含んだ硫化物が大量に堆積してい ることを確認した。勢いよく噴出するため、自然現象に比べて極めて短い期間で積もっていったという。今後、レアメタルなどを効率よく回収できる装置を開発 する。

大型探査船「ちきゅう」で2010年9月に沖縄本島の北西約150キロで海底を掘削し、熱水の噴出口を複数設けた。熱水から溶け 出した硫化物などが、噴出口の周囲に煙突状にたまった。1年4カ月で高さ11メートルになる硫化物の塊もあった。今回、無人海底探査機を使って一部回収し た。

海底の所々に自然にできた噴出口があり熱水が出ているが、噴出量が少なく、高く積もるまで数十年以上はかかる。人工噴出口をつくり短期間でレアメタルなどを回収できる仕組みができれば、海底鉱物資源の有効利用に弾みがつく。

海洋機構は、人工噴出口の影響でできた堆積物から効率的に鉱物を取り出すというアイデアについて特許を出願した。

13年以降の開発を目指す回収装置では、噴出口から熱水を直接持ってきて鉱物を沈殿させる仕組みを採用する。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E6E2E2E18DE0E7E2E1E0E2E3E086989FE2E2E2
海洋機構が調査
2012/3/25 23:27

このレアメタルの採掘の実現。
以前紹介したメタンハイドレートの採掘と実用化

実現が可能したら日本も資源大国になりえて、
もう少し豊かになれるのではないでしょうかね?


日本を救う可能性のあるメタンハイドレート

2012年3月26日月曜日

カゴメの植物性乳酸菌『ラブレ』スゴいらしい


カゴメ株式会社から販売されている植物性乳酸菌『ラブレ』がかなりスゴいらしい。

植物性乳酸菌『ラブレ』のすごいところ


ラブレ菌を食後に摂取するとおもに40代から50代の女性が悩む便秘や冷え性、肩こりや腰痛など「更年期症状」の改善が期待できるのだという。


ラブレ菌の効能

ラブレ菌の効能については、カゴメ株式会社と医療法人石塚産婦人科が共同で研究をおこなっており、
今回行った実験では便秘を含む更年期症状を自覚する45歳から55歳の女性13名に1日朝・昼・晩いずれかの食後にラブレ菌が1億個入ったカプセルを4週間飲んでもらったそうだ。


ラブレ菌カプセルを飲んだあとは飲む前と比べ、「腰や手足が冷える」、「肩こり、腰痛、手足の節々の痛みがある」という症状が改善されたというアンケート結果が得られ、排便回数が多くなったことによる便秘の改善に加えて肩こりや冷え性の原因である、『血管運動神経障害様症状』にも効果が期待できることがわかった。


ラブレ 植物性乳酸菌タブレット 生菌タイプ 21粒
840円

関連リンク



2012年3月23日金曜日

耐塩性の小麦を開発、食糧危機緩和に期待

【3月19日 AFP】塩類土壌でよく育つ小麦の新品種を開発したと、豪大学の研究チームが11日の英科学誌「ネイチャー・バイオテクノロジー(Nature Biotechnology)」に発表した。水問題や気候変動の中で増え続ける世界人口にいかに食糧を供給するか、という今日の課題において大きな前進となる。

品種改良に使われたのは、パスタやブルグア、クスクスなどに使われるデュラム小麦。パン用の小麦品種と比べて塩分に弱い特性があった。

豪アデレード大学(University of Adelaide)のマシュー・ギリハム(Matthew Gilliham)氏率いる研究チームは、植物の根から葉に送られる水分中のナトリウムを取り除く作用がある遺伝子「TmHKT1;5-A」を組み込んだ新品種のデュラム小麦を開発。塩類濃度の高い土壌で試験を行ったところ、従来品種と比べて25%も収穫量が増えたという。

「TmHKT1;5-A」は小麦の古い品種から発見された。研究チームは遺伝子組み換え技術は用いず、伝統的な交雑育種法を使って小麦の商業品種にこの遺伝子を挿入し、新品種を開発した。

■増え続ける食糧需要

一部推計によれば、2050年までに世界人口が現在の70億人から90億人に増え、これに伴って世界の食糧需要は70%増加する見通しだ。また、気候変動が降雨パターンに変化をもたらすため、食糧問題はさらに厳しいものになるとみられる。

また、乾燥・準乾燥地帯にある発展途上国では、土壌の塩分濃度が元から高かったり灌漑(かんがい)用水に高濃度の塩分が含まれていたりするため、塩害が既に深刻な問題になっている。

■耐塩性イネの研究も

1月には、英国と日本の研究チームが、有用な遺伝子を従来よりも迅速に特定する手法を開発した。耐塩性のあるイネを、伝統的な手法を用いて迅速に開発可能になるとして、まずは前年の東日本大震災で津波被害を受け、塩害に悩まされる農地への作付けに期待が集まっている。

東日本大震災では約2万ヘクタールの水田が浸水。従来のイネ品種では栽培が困難な状態になっている。(c)AFP
もし、このまま品種改良がすすんで 海上で水耕栽培化なんてできたら、 すごいことになるだろうな。

2012年3月22日木曜日

プラズマで悪性細胞死滅 卵巣がん治療に効果あり


プラズマで悪性細胞死滅 卵巣がん治療、効果確認

2012.3.20 13:56
特殊な装置で発生させたプラズマを卵巣がんの細胞に照射し、正常な細胞を傷つけずに悪性細胞だけを狙って死滅させることに、名古屋大の吉川史隆教授(産婦人科学)らの研究グループが成功し、19日発表した。

吉川教授は「手術、放射線治療、抗がん剤が現在のがん治療の柱だが、プラズマが第4の柱になる可能性がある。卵巣がん以外のがんにも効果が期待できる」と話している。成果は米科学誌アプライド・フィジックス・レターズに掲載された。

プラズマは通常、大気中で発生させると高温になるが、グループは大気中でも低温のプラズマを発生させる装置を開発。
このプラズマをシャーレ上に培養したがん細胞に照射すると、炎症を伴わずに自ら死ぬ「アポトーシス」という反応を引き起こすことを発見した。
炎症により周りの細胞を傷つけることもなく、がん細胞だけが死滅した。
研究では、約10分間の照射によりがん細胞の7割が死滅。
一方、プラズマを正常な細胞に照射した場合、死滅する細胞数は少なく、ほとんど影響がないとの結果を得た。
今後、アポトーシスがプラズマ照射によって引き起こされる詳しい仕組みの解明を目指す。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/120320/scn12032013570001-n1.htm

がん治療にとっては役立つ新しい技術ですね。

2012年3月21日水曜日

SFのワンシーンのような風景写真

michael andersonという方の風景写真がとても印象的でした。
この世にあるものではないような、まるでSF映画のような風景写真がWEBサイトに掲載されています。

SFのワンシーンのような風景写真



michael anderson
http://www.michaelandersongallery.com


関連時事

人気の投稿